本を探す

キーワード検索

ジャンル一覧

ウマは1本の指で立っている くらべる骨格 動物図鑑 

ウマは1本の指で立っている くらべる骨格 動物図鑑 
  • 書籍
  • 電子版

「骨」を知らずして動物は語れない!

判 型
B6判
ページ
144ページ
ISBN
978-4-405-07298-5
発売日
2019/07/22
定価
1,210円(本体1,100円+税)

内容紹介

誰も知らない、ほとんど知らない「いきもの」と「ヒト」との「骨比べ」に焦点を当てた初めてのビジュアル図鑑。
『ペンギンはいつも空気イスをしている』『馬は指一本で歩いている』など、動物たちの中にはその見た目からは想像もできないような骨格を持つもの多くいます。
そんな動物たちの骨格と人間の骨格を比べることで、その動物が持つ骨格の機能から読み解く動物の生態、進化の歴史などを、楽しいイラストと合わせて解説しています。

<もんだい>なんの動物のポーズ?

  • uzurea icon
    uzurea icon

    ほとんどの鳥類は恐竜から進化した過程で膝が90度に曲がっています。その中でも空を捨て海を選んだペンギンは、水中で泳ぎやすい流線型のボディに進化しました。

  • uzurea icon
    uzurea icon

    かつては3~5本の指があったようですが、現在は中指(第3指)だけを残してほかの指は退化し、ほとんど消失してしまいました。

  • uzurea icon
    uzurea icon

    首の骨が7個の人間は正面から左右に90度しか回りませんが、首の骨が14個もあるフクロウは、首を左右に270度も回転できます。特にフクロウは、ほかの鳥と比べてよく首を回します。

  • uzurea icon
    uzurea icon

    丸くなることができるのは、三つの帯のつなぎ目で曲げられる、ミツオビアルマジロとマタコミツオビアルマジロの2種のみです(帯が2~4本ある個体もいます)。

  • uzurea icon
    uzurea icon

    太く立派な尻尾で体を支えながら、後ろの両足を揃えて浮かせ、前に出して進むのです。こうして歩く姿は、まるで尻尾が5つ目の足となっているようです。

  • uzurea icon
    uzurea icon

    モグラの手には穴を掘るためだけに使う骨があります。それが、親指側の手首の脇から伸びた第6の指ともいえる鎌状の長い骨です。

  • uzurea icon
    uzurea icon

    ウサギを仰向けにすると途端におとなしくなるのは、擬死状態になっているためです。

著者紹介

1973 年、大阪府生まれ。恐竜や古生物を中心とした生物など、生物全般を描くイラストレーターとして活動。図鑑や書籍、また、学術発表での古生物復元画作成なども手がける。HP「古世界の住人(https://ameblo.jp/oldworld/)」を展開中。

1982年神戸市生まれ。上野動物園・飼育展示スタッフ、日本科学未来館・科学コミュニケーター、京都大学野生動物研究センター・特定助教(日本モンキーセンター・キュレーター兼任)を経て、2018年1月より独立、どうぶつ科学コミュニケーターとして活動中。

編集担当コメント

ヒトはどこまで動物に迫れるのか!
ただ、動物が好きになるだけではなく、思わず動物になってしまいそうな本です!!

この本へのご感想をお寄せください

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
※は必須項目です。恐縮ですが、必ずご記入をお願いいたします。
※こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。
あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちら

お名前(ハンドルネーム)※必須
メールアドレス
年齢
性別
都道府県
本文 ※必須
本を探す

キーワード検索

ジャンル一覧

入力内容をご確認ください