新星出版社

トップ  > ビジネス・マネー・法律  > マネー  > 金利とお金

本を探す

詳細検索

ジャンル一覧

サクッとわかる ビジネス教養 金利とお金

サクッとわかる ビジネス教養 金利とお金
  • 書籍

“インフレ時代”が始まった今、「金利のある世界」の仕組み・対処法を知ることは、お金の新常識です!

判 型
四六判
ページ
160ページ
ISBN
978-4-405-12047-1
初版発行日
2025/11/14
定価
1,650円(本体1,500円+税)
シリーズ
サクッとわかる ビジネス教養シリーズ
カートに入れる
オンライン書店で購入する
  • 楽天ブックス
  • Amazon
  • 紀伊國屋書店
  • セブンネットショッピング
  • ヨドバシカメラ
  • 丸善ジュンク堂

内容紹介

大きなフルカラーイラストを使ったレイアウトによって、ベストセラーとなっている「サクッとわかる ビジネス教養」シリーズに「金利」テーマが登場!

すべての人が物価高を感じています。これはインフレの始まりです。
バブル崩壊後30年以上、「金利のない生活(世界)」でした。
今後は「金利のある生活(世界)」に変わり、逆戻りするのは何十年も先です。二度と訪れない可能性もあります。
物価が下がり続けるデフレの時代は終わったのです。
つまり、すべての人は「金利のあるインフレの時代」を前提にしなければならないのです。

たとえば、「住宅ローンは2%以下」が当たり前だった時代はもうすぐ終わります。今後金利はどんどん上がり、住宅ローン5%やそれ以上という時代がやってくるのです。
モノの価格も下がることはありません。
今後は、5キロの米を2000円台では買えません。3500円や4000円は、今だけ特別ではないのです。米だけではありません。
もちろん、他のすべてのモノの価格が上がります。今1万円で売っているモノは、近い将来1万数百円になります。9700円に下がるデフレ時代は終わりを遂げたのです。
このように「インフレ時代が到来!」したのです。

インフレ時代を生き抜くには、「金利」について知らなければなりません。
たとえば、物価高に対抗するには、今まで以上に稼ぐか、物価高以上の利回りを得る投資をしなければなりません。銀行に預けたお金で変えるモノが、時間の経過と共に少なくなるからです。
また、住宅ローンを有効活用するには、固定金利や変動金利について知っておく必要があります。

このように、すでに始まっているインフレ時代を生き残るためには、金利の基本的な知識が必要なのです。

本書は、ベストセラーとなっている『サクッとわかる ビジネス教養』シリーズの、イラストをふんだんに活用したレイアウト図解で解説しているため、金利について見るだけで理解できます。
具体的には、「金利の役割」から、インフレや景気、投資、企業業績、賃金、GDP、為替などと金利の関係がわかります。とくにインフレ・景気と金利はとても深い関係があり、その理由が腹落ちします。また、切っても切りきれない投資と金利の関わりも深く理解できます。
もちろん、金利を理解するために必要な、基本的な金利のしくみもイラスト図解でていねいに解説しているため、自分のモノにできます。

金利とお金、金利と生活、金利と家計について、見るだけでわかる一冊になっています。

著者紹介

日本大学経済学部教授・博士(経済学)
1969年東京都生まれ。聖光学院高等学校卒業、青山学院大学経済学部首席卒業、早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了、埼玉大学大学院人文社会科学研究科博士後期課程修了。都市銀行系シンクタンクで金融分野の研究開発・コンサルティングに長年従事。この間、立命館大学MOT大学院客員教授、東京大学大学院工学系研究科研究員、京都市会計室金融専門員などを兼務歴任し金融分野の理論と実務の両面に深く携わる。2018年より江戸川大学経営社会学科教授、2025年より日本大学経済学部教授として金融論や金融リテラシーに関する講義・ゼミで教鞭をとる。日本証券アナリスト協会認定アナリスト、証券経済学会員、日本金融学会員。
著書(含む共著・監修)に『金融のしくみと金融用語』(日本能率協会マネジメントセンター)、『手にとるように金融がわかる本(監修)』(かんき出版)、『日本金融の誤解と誤算』(勁草書房)、『銀行業の競争度』(日本評論社)などがある。金融専門誌や学術誌への寄稿、講演・出演、メディア取材対応等の実績多数。

編集担当コメント

バブル以降、「金利のない世界」が30年以上つづいたため、ほぼすべての人が初めて経験するのが「金利のある世界」です。金利があるインフレ時代の仕組み・対処法を知ることは必須になりました。それをイラスト図解しています!

この本へのご感想をお寄せください

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
投稿された内容は、弊社ホームページや新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
※は必須項目です。恐縮ですが、必ずご記入をお願いいたします。
※こちらにお送り頂いたご質問やご要望などに関しましては、お返事することができません。
あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちら

お名前(ハンドルネーム)※必須
メールアドレス
年齢
性別
都道府県
本文 ※必須