新星出版社の「学力アップシリーズ」「算数の教科書」立ち読み

 「算数の教科書」の使い方

 基礎のつまずき 計算ミスが多い

 小学校の算数・受験の算数(1)

 小学校の算数・受験の算数(2)

本書は、栄光ゼミナールのノウハウ、つまり、進学塾ならではの指導(学校の解きかたと違うこともあります!)により、算数のつまずきを解決し、苦手教科と思っていた算数が好きになる。そして、親子で中学受験に挑戦できるレベルの基礎をつくることを目的に編集されました。

本書では、ズバリ!タイトルに「計算はたてとよこの列をそろえてていねいな字で」というように解決策が書かれています。そのままお子様に声をかければ、重要なアドバイスとなります。あとは、例題とそれに続く「パワーUP問題」に取り組めば、今まで悩んでいたことがウソのように解決していきます。第1章では、計算ミスのほか、文章題、図形などの具体的な解決法から、学校と塾の教え方が違う時はどうするかまでアドバイスしています。

第2章では、つまずきやすい単元をすべて取り上げ、苦手克服法を伝授します。がいすう・大きな数、整数のわり算・少数÷整数、正方形・長方形の面積、分数・少数の考え方、□を使った計算、小数×小数・整数×小数、小数÷小数、いろいろな図形の面積、割合と百分率、倍数と約数、分数のたし算・ひき算、平均、速さ、分数のかけ算・わり算、比の性質、四則混合計算、比例、立体図形

このページは第2章で、図形の問題を簡単に解く方法を伝授しているページです。つまり、ひらめきの方法がわかります。第3章になると、入試にも良く出題され、大人でも厄介な問題を素早く解法していきます。売買損益、濃度、並べ方、等差数列、動点移動、面積比、平行・回転移動、つるかめ算、旅人算、通過算、流水算、立体の表面積・体積、割合と比・相当算

書籍情報を見る
閉じる
新星出版社 Copyright(c) SHINSEI Publishing Co., Ltd. All Rights Reserved.